希野正幸のインフォブログ

興味を持った情報を選んで発信しています。

【衝撃】成功するためにやめたほうがいい事5選

私たちは「成功するために何を始めるべきなのか?」を考えますが、
成功するためにより多くのものを追加する必要はありません。

時には、今背負っている負の要素をやめる必要もあるのです。

今日は、そんな成功するためにやめた方が良い事を5つ解き明かしていきましょう。

1.言い訳をやめる

「でも」「だって」など、言い訳の上手い人がたまにいますが、

実はこれが、成功者とそうでない人を分ける大きな違いになっています。

成功者は、いつも達成するための方法を考えますが、
そうでない人は、いつも「なぜ達成できないか」という言い訳を考えます。

時間がない、お金がない、人がついてこない、あれがない、これがない、
など例を挙げればキリがありませんが、問題は「何がないか?」ではありません。

お金がなければクラウドファンディングがありますし、
曲が作れないのならば、曲を作れる人に頼めばいいのです。

本当に成功したいのであれば、「言い訳」をすることは止めましょう。

2.短期的な考え方をやめる

成功した人々は、大きな夢を描いた後、
それを小さく分け、毎日階段を一歩ずつ上がるように、
「小さな成功」を積み重ねているのです。

一方、成功しない人々は、短期的に夢を実現させようとします。

例えば、宝くじや馬券を買うことで、彼らは一獲千金を狙います。
魔法のように楽をして、夢を実現する方法があることを信じているのです。

一方、成功した人々は、毎日の習慣の積み重ねが、
目標を達成することへの最大の近道であることを知っているため、
安易に宝くじや馬券を買うことはありません。

3.すべての人に好かれることをやめる

人は誰かに好かれたいと思うものですが、
成功者と呼ばれる人たちは、そんなことを気にしません。

あなたがもし、常に人に好かれたいと思ったり、皆の顔色を窺ったりするのであれば、
決して成功することは出来ないでしょう。

すべての偉大な成功者は皆、自分の中の正解を握りしめて、物事に立ち向かっています。
隣人の言ったアドバイスや、他人の言った発言でもなく、
彼らは、自分の正解だけを信じているのです。

もちろん、そんな事ばかりしていると、あいつは付き合いが悪い、不愛想だと、
憎まれることもあるかもしれません。

それでも、あなたの事を良く思っている人たちからは愛され、支持を得るでしょう。

あなたがとても尊敬する人たちのいずれを見ても、
多くのファンと多くのアンチがいるはずです。
人気者は、ファンだけでなくアンチも湧いてナンボなのです。

彼らは全ての人から好かれることをやめ、自身の信念のもとで生きながら、
自分自身の素直なメッセージを発信し続けているのです。

古典の名作「論語」の中では、
「全ての人に好かれるのではなく、善人に好かれ悪人に嫌われる者になるのが理想だ」
という意味のことを、孔子は言っています。

4.有害な人たちとの付き合いをやめる

「類は友を呼ぶ」、「朱に交われば赤くなる」とも言いますが、
有害な人たちと付き合っていると、
あなたもその人たちのように染まってしまいます。

反対に、成功者たちと付き合うようになれば、
あなたもそのように染まるということです。

アメリカの企業家「ジム・ローン」の名言に、
『あなたが最も長く時間を共にする5人の平均が、あなたという存在である』
というものがあります。

あたなの収入・資産・地位・実績・学歴・職歴・資格・能力・性格などのスペックは、
あなたが普段最も関わっている5人の平均値になるという意味です。

富裕層や成功者の友人・知人もまた富裕層や成功者ということです。

今、一緒に過ごしているあなたの周りの人々を見てみましょう。
もしその人々が、あなたの夢と全く違う志を持っている場合、
その夢が達成されることはないでしょう。

成功したければ、無意味な人々との付き合いを断ち切り、
その代わりに、成功者と付き合ってください。

3と4を実行することで、はじめのうちは、間違いなく、
あなたは1人寂しい思いをすることになりますが、
そこからが、成功へのスタートなのです。

5.「妥協」することをやめる

「まあ、自分はこんなものか」。そんな言葉を発していませんか?
妥協しないで大きな夢を持ち、自分の人生には大きな価値があると信じてください。

何があっても自分自身を奮い立たせ、物事を押し進めた人だけが、
成功者になることができます。

両親や友人の言った夢は追わず、あなたの船の舵は、あなたが取るのです。

時には、落ち込むこともあるでしょう。
「もう、これでいいか・・・」と思う時もあるでしょう。
そんなときも忍耐強く耐えて、起き上がって、走り切ってこそ、
成功者になれるのです。